活動報告

【報告】第4回土手焼き&きざみ:料理とおしゃべりを通して識字学級を知ろう!

連続講座第4回は、松原更池識字学校で行われました。今回は、識字学校に参加している学校教職員の人権学習を兼ねて行われ参加者は74名でした。地域の高校生、青年も参加し、世代間交流の場ともなりました。料理は、講師の床本さん長尾さんが中心となって調...
活動報告

【報告】第5回おでん:料理とおしゃべりを通して識字学級を知ろう!

連続講座第5回は、住吉輪読会(大阪市)が担当して行われました。参加者は37人でした。メニューのおでんは、煮込む必要があったため、買い出しから煮込みまで住吉輪読会のみなさんが事前に準備してくれました。講座当日は、材料の切り方の工夫や味付けのポ...
お知らせ

【報告】第2回塩ケーキ 料理とおしゃべりを通して識字学級を知ろう!

連続講座第2回は、浅香識字・日本語教室(大阪市)で学ばれている坂口みどりさんがブラジル料理の「塩ケーキ」を作って紹介してくれました。「塩ケーキ」はブラジルの一般的な家庭料理ですが、日本ではあまり知られておらず、この時初めて食べた方もおられま...
活動報告

【報告】だい34かい よみかきこうりゅうかい2023

「だい34かい よみかきこうりゅうかい2023」が11月12日(日)午後1時30分から大阪教育大学天王寺キャンパスで開催されました。大阪府内の識字学級、識字・日本語教室、夜間中学校関係者らが集い、交流しました。参加団体は34団体、参加者は2...
活動報告

【報告】第74回全国人権・同和教育研究大会で報告しました!

2023年11月25-26日に開催された第74回全国人権・同和教育研究大会、第4分科会[人権確立をめざすまちづくり]第3分散会において識字・日本語センターとして、「識字運動はみんなのもの~事業「料理とおしゃべりを通して識字学級を知ろう」を通...
活動報告

【報告】2023年第2回人権学習ワークショップ《あなたならどうする》

2023年度識字・日本語センター事業 人権学習ワークショップ《あなたならどうする》第2回実施日:2023年9月30日場 所:生江識字教室テーマ:障害者差別問題午前中から午後にかけて開催した「料理とおしゃべりを通して識字学級を知ろう」に続いて...
活動報告

【報告】第9回識字・日本語学習研究集会

「第9回識字・日本語学習研究集会~よみかきことば・つながるための学習を支援する」が9月23日午後、大阪市内の大阪教育大学天王寺キャンパスでひらかれ、識字・日本語学習者や夜間中学生、識字・日本語ボランティアや教員、行政担当者などスタッフを含め...
人権学習教材づくり

【報告】2023年第1回人権学習ワークショップ《あなたならどうする》

2023年度識字・日本語センター事業 人権学習ワークショップ《あなたならどうする》第1回実施日:2023年9月30日(土)場 所:浅香会館ユイマールの家テーマ:外国人差別問題午前中から午後にかけて開催した「料理とおしゃべりを通して識字学級を...
お知らせ

【案内】あつまろう よみかきの なかまたち だい34かい よみかきこうりゅうかい2023

参加申し込みは締め切りました!あつまろう よみかきの なかまたち だい34かい よみかきこうりゅうかい2023今年は例年と会場が異なります!★詳細は、大阪府WEBページをご覧ください。
募集

<9月は識字月間>「識字・日本語学習をみんなのものに!」

識字・日本語センターは9月を識字月間と定め、これに取り組みます!2023年のテーマ「識字・日本語学習をみんなのものに!」目的国連の提起を受けて日本国内で識字の取り組みを強化します。『日韓識字学習者共同宣言』を受けて取り組みをさらに広げます。...