未分類

【案内】2023 東大阪市国際識字デー・市民のつどい

★以下転載★ とき 2023年9月8日(金曜日)13時30分から15時50分(13時開場) ところ イコーラムホール(東大阪市立男女共同参画センター)若江岩田駅前 希来里6階 内容 第1部 講演 黒川 優子(くろかわ ゆうこ)...
お知らせ

【案内】あつまろう よみかきの なかまたち だい34かい よみかきこうりゅうかい2023

あつまろう よみかきの なかまたち だい34かい よみかきこうりゅうかい2023 今年は例年と会場が異なります! ★詳細は、大阪府WEBページをご覧ください。
活動報告

【報告】第1回生春巻き:料理とおしゃべりを通して識字学級を知ろう!

2023年8月26日(土曜日)、「料理とおしゃべりを通して識字学級を知ろう!」第1回を開催しました。講師はグエンフォンファンタムさん(日之出よみかき教室(木曜日)です。 日之出よみかき教室(木曜日)で学習をともにするなかまと、住吉輪読会の...
お知らせ

【お知らせ】第9回識字・日本語学習研究集会

第9回識字・日本語学習研究集会 日時:2023年9月23日(土・祝) 全体会 13:00-14:00 分科会 14:20-16:50 場所:大阪教育大学天王寺キャンパス 西館1階ホール 内容:〇全体会テーマ「識字・日本語学習支援に...
お知らせ

【お知らせ】連続講座:料理とおしゃべりを通して識字学級を知ろう!開催案内(1-6回案内)

識字学級で学ぶ人たちが講師となって、料理を教えてくれます。地域の人たちが参加して、学習者の体験や思いを聴き、交流を深めます。「識字学級ってどんなところ?」と思われる方もぜひ、ご参加ください!ひとりでも多くの方に識字学級のことをしっていただけ...
募集

<9月は識字月間>「識字・日本語学習をみんなのものに!」

識字・日本語センターは9月を識字月間と定め、これに取り組みます! 2023年のテーマ 「識字・日本語学習をみんなのものに!」 目的 国連の提起を受けて日本国内で識字の取り組みを強化します。 『日韓識字学習者共同宣言』を受けて取...
お知らせ

【お知らせ】 意識調査報告書『人権に根ざした識字・日本語学習をめざして』(紙版)

★報告書(紙版)をお求めの方は以下までご連絡ください★ 紙版は、各領域・分析の一部、資料の一部がWEB版と異なります。 頒価1、000円+送料   ※ただし、数に限りがあります 【内容】 はじめに/調査の概要/調査結果...
調査・研究

提言★人権に根ざした識字・日本語学習をめざして

2021年度 識字・日本語学習ボランティアの意識調査、中学校夜間学級教職員の意識調査報告書に掲載している提言を抜粋して紹介します(提言単体でもお読みいただけるようにしているため、報告書と若干表記が異なります)。 提言は、現在識字・日本語学...
活動報告

【報告】識字・日本語連絡会第30回総会

と き  2023年5月27日(土)午後1時30分から午後4時(受付:午後1時から) ところ  大阪教育大学天王寺キャンパス 東館1階 講義室2 第1部 総会 全体進行  事務局長 岡田 耕治 [1]主催者挨拶  代表幹事 森 ...
人権学習教材づくり

【お知らせ】人権学習教材持ち寄りワークショップ開催案内

2023年識字・日本語センター事業  人権学習教材持ち寄りワークショップ一緒に学習教材をつくりましょう! 誰もが安心し、学び合える教室づくりがいま求められています。 識字・日本語センターでは、2021年度から人権学習ワークショップ...
タイトルとURLをコピーしました