お知らせ

【開催案内】人権学習 ワークショップ 

誰もが安心し、学び合える教室づくりが今求められています。 識字・日本語センターでは、2021年度にも人権学習ワークショップを行いました。大阪府内の教室の実践を持ち寄り、交流し、学習活動を冊子にまとめました。 今回はさらに内容を充実さ...
お知らせ

【開催案内】識字・日本語ボランティア・夜間中学教職員意識調査検討会

識字・日本語ボランティア・夜間中学教職員意識調査についての検討会を開催します。 検討会は、本年の初夏に開催し、識字・日本語学習研究集会全体会・分科会(大阪教育大学)においても議論を深めました。今後の検討会議において提言づくりを行います。 ...
活動報告

【報告】第8回識字・日本語学習研究集会パート2

2023年1月28日(土)、大阪教育大学天王寺キャンパスにて、第8回識字・日本語学習研究集会part2を開催しました。オンライン参加者を含め約100人の方にご参加いただきました。 当日ご参加いただいたみなさま、ボランティアとして運営を担っ...
お知らせ

【開催案内】近畿夜間中学連合連合作品展

日時:2023年2月12日(日)9:00-14:00 会場:八尾市生涯学習センター<かがやき>学習プラザ ()
講座・イベント

【開催案内】第8回識字・日本語学習研究集会パート2

テーマ「学習を求めるひとたちの声を集めよう!」 研究集会パート1は全体会(2022年9月)を開催しました。 今回はパート2とし、分科会を開催します。 分科会詳細は、以下のチラシ画像またはチラシPDFをご覧ください。 日時...
お知らせ

【無料DL】識字・日本語学習ブックレットⅣ「教室は、ふたつめの家族 識字・日本語学習における居場所・出番・物語」

無料ダウンロードできます! 2021年に識字・日本語センターが取り組んだ3事業の事業報告も含めて、識字・日本語学習活動をより多くの人に知ってもらえるような冊子、「教室は、ふたつめの家族 識字・日本語学習における居場所・出番・物語」を作成し...
お知らせ

【報告】第73回全国人権・同和教育研究大会奈良大会で報告しました!

2022年11月26-27日に開催された第73回全国人権・同和教育研究大会(奈良大会)、第4分科会[人権確立をめざすまちづくり]第1分散会において識字・日本語センターとして、「『識字・水平社100年宣言』から考える識字運動のこれから」と題し...
未分類

【報告】あつまろう よみかきの なかまたち だい33かい よみかきこうりゅうかい2022

「だい33かい よみかきこうりゅうかい2022」が11月13日(日)午後1時30分から大阪府教育センターで開催された。参加団体は30団体、参加者は227人。 全体会での司会は、日之出よみかき教室(木)の学習者が中心となってすすめた。 森...
活動報告

【報告】部落解放第19回全国識字経験交流集会(姫路)

部落解放第19回全国識字経験交流集会が2022年10月1~2日、兵庫県姫路市内で開催された。 全国の8府県から105人が参加した。例年であれば2年に1度開催されていたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、1年遅れての開催となった。 開会...
お知らせ

識字・水平社100年宣言づくりワークシート!

★『識字・水平社100年宣言づくり』ワークシート ★「私の水平社宣言」シート 世界人権宣言大阪連絡会議のWEBページにシートのデータがあります。 画像をクリックするとWEBページが表示されるので、ダウンロー...
タイトルとURLをコピーしました