イベント・講座等の報告を掲載します。

【報告】識字・日本語連絡会第30回総会
と き 2023年5月27日(土)午後1時30分から午後4時(受付:午後1時から)ところ 大阪教育大学天王寺キャンパス 東館1階 講義室2第1部 総会全体進行 事務局長 岡田 耕治[1]主催者挨拶 代表幹事 森 実今年は第30回の総...

【報告】第8回識字・日本語学習研究集会パート2
2023年1月28日(土)、大阪教育大学天王寺キャンパスにて、第8回識字・日本語学習研究集会part2を開催しました。オンライン参加者を含め約100人の方にご参加いただきました。当日ご参加いただいたみなさま、ボランティアとして運営を担ってく...

【報告】第73回全国人権・同和教育研究大会奈良大会で報告しました!
2022年11月26-27日に開催された第73回全国人権・同和教育研究大会(奈良大会)、第4分科会[人権確立をめざすまちづくり]第1分散会において識字・日本語センターとして、「『識字・水平社100年宣言』から考える識字運動のこれから」と題し...

【報告】あつまろう よみかきの なかまたち だい33かい よみかきこうりゅうかい2022
「だい33かい よみかきこうりゅうかい2022」が11月13日(日)午後1時30分から大阪府教育センターで開催された。参加団体は30団体、参加者は227人。全体会での司会は、日之出よみかき教室(木)の学習者が中心となってすすめた。森実実行委...

【報告】部落解放第19回全国識字経験交流集会(姫路)
部落解放第19回全国識字経験交流集会が2022年10月1~2日、兵庫県姫路市内で開催された。全国の8府県から105人が参加した。例年であれば2年に1度開催されていたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、1年遅れての開催となった。開会に先立つ...

【報告】第8回識字・日本語学習研究集会パート1「ボランティア意識調査からみえてくる未来」
2022年9月10日(土)、大阪教育大学天王寺キャンパスで、第8回識字・日本語学習研究集会パート1「ボランティア意識調査からみえてくる未来」(大阪教育大学主催)が開催され、識字・日本語学習、夜間中学関係者ら88人(対面58人、オンライン30...

【報告】識字・日本語連絡会第29回総会
2022年7月16日(土)13時30分から識字・日本語連絡会第29回総会を開催しました。当日ご参加いただいたみなさま、ご準備いただいたみなさまありがとうございました。識字・日本語連絡会第29回総会報告当日は、主催者として森実代表幹事のあいさ...

【報告】2021年度 識字・日本語センター文化庁委託事業における3事業
2021年度、識字・日本語センターは、文化庁委託事業「2021(令和3)年度『生活者としての外国人』のための日本語教育事業地域日本語教育実践プログラム(C)」の予算を活用して次の3事業を実施しました。2021年度 識字・日本語センター文化庁...

【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第6回学習会
学習会最終回は、2022年2月5日、第7回識字・日本語学習研究集会 第3分科会にて行った。会場参加とオンライン参加合わせて36人であった。人権学習モデル教室での実践を6教室から10分程度で報告してもらったのち、識字・日本語教室でどんな教室や...

【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第5回学習会
第5回は12月5日に大阪市立生涯学習センターで開催された。参加者は、会場参加とオンライン参加あわせて20人。第1回から4回までのワークショップの振り返りののち、このかん各教室で実践された人権部落問題学習についての報告も行われた。ある教室では...

【報告】識字・日本語連絡会第28回総会、第7回識字・日本語学習研究集会全体会
7月10日(土)、すみよし隣保館寿(大阪市)で、識字・日本語連絡会総会と第7回識字・日本語学習研究集会が開催された。識字・日本語連絡会第28回総会報告識字・日本語連絡会第28回総会では、代表幹事の森実さんが2021年度の方針として差別事象へ...

【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第4回学習会
第4回の学習会は、「あつまろう よみかきのなかまたち だい32かい よみかきこうりゅうかい」全体会での発表として開催。当初、第4回の学習会をよみかきこうりゅうかい分科会で開催知る予定だったが、今年度のこうりゅうかいは、新型コロナ感染予防のた...

【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第3回学習会
第3回は10月24日(日)、大阪市立生涯学習センターで開催された。参加者は、会場参加とオンライン参加あわせて19人だった。 第2回のふりかえり自己紹介などの後、前回(第2回)のワークショップをふりかえった。第2回では、「文化庁5点セット」の...

【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第2回学習会
第2回ワークショップは、2021年9月23日(木・祝)に、大阪市立総合生涯学習センターで行った。参加したのは、対面参加とオンライン参加をあわせて19人である。自己紹介の後、前回ワークショップ以後の教室の取り組みを交流した。「しきじ・にほんご...

【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第1回学習会開催
学習会「いっしょにつくろう! 識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」の第1回が8月22日(日)、難波市民学習センターで開催された。講師(進行役)は大阪教育大学名誉教授の森 実さん。会場参加とオンライン参加(ハイブリッド)あわせて2...

【報告】識字・日本語連絡会第28回総会、第7回識字・日本語学習研究集会全体会
7月10日(土)、すみよし隣保館寿(大阪市)で、識字・日本語連絡会総会と第7回識字・日本語学習研究集会が開催された。識字・日本語連絡会第28回総会報告識字・日本語連絡会第28回総会では、代表幹事の森実さんが2021年度の方針として差別事象へ...

【報告】だい30かい よみかきこうりゅうかい2019
あつまろう よみかきの なかまたち だい30かい よみかきこうりゅうかい201910月27日(日)、大阪府教育センターにて、「あつまろうよみかきのなかまたち だい30かい よみかきこうりゅうかい2019」が開催され、450人を超える人たちが...

【報告】「日韓識字学習者共同宣言」発表*日韓識字教育強化のための国際シンポジウム
2019年9月27日、ソウルの世宗文化会館世宗ホールにおいて、「日韓識字教育強化のための国際シンポジウム」が開催されました。参加者は、約500人(参加者の9割は学習者)。日本からは識字学習者6人をはじめ、25人が参加した。これまでのながれ今...

【報告】韓国文解運動関係者と学ぶ大阪にける識字運動
2019年7月20日(土)、学習会『韓国文解運動関係者と学ぶ大阪にける識字運動』が開催された。部落解放・人権研究所識字・成人基礎教育研究会主催、識字・日本語センター、識字・日本語連絡会などが共催。韓国・文解運動の代表者3人が、トヨタ財団の助...

【報告】日韓の識字・基礎教育学習者による共同宣言づくりワークショップ
2019年3月27〜29日に福岡市で、「日韓の識字・基礎教育学習者による共同宣言づくりワークショップ」が開催されました。主催は、トヨタ財団 国際助成プログラム 日韓基礎教育共同プロジェクト。概要韓国からは、文解基礎教育関係者31人、日本から...

【報告】識字・日本語連絡会第25回総会
識字・日本語連絡会第25回総会が2018年5月26日(土)13時30分から、HRCホール(大阪市港区)で開催された。司会: 柴田 亨総会主催者あいさつ森 実 代表幹事今日は宜しくお願いいたします。みなさん、前川さんの話を楽しみにされていると...

【報告】韓国の文解(識字)教育運動に学ぶ
2017年9月4日(月)、大阪教育大学天王寺キャンパスにて、学習・交流会『韓国の文解(識字)教育運動に学ぶ』を開催し、当日は50人近くの方にご参加いただきました。韓国で実践されている文解教育運動の歴史、そして現在の課題についてわかりやすくお...

【報告】基礎教育保障学会第2回研究大会(大阪大会)
2017年9月3日(日)、大阪教育大学天王寺キャンパスにて、基礎教育保障学会第2回研究大会を開催されました。識字・日本語センター、識字・日本語連絡会は、現地実行委員会を構成する組織として研究集会大会に向け準備を進めてきました。総会ののち、午...

【報告】基礎教育保障学会 第2回研究大会・フィールドワーク報告
基礎教育保障学会 第2回研究大会におけるフィールドワークについての報告です。基礎教育保障学会第2回研究大会委員長岩槻知也(京都女子大学)概要2017年9月2日、基礎教育保障学会は、第2回研究大会のフィールドワークを、ここ住吉地区において実施...

【報告】識字・日本語連絡会第24回総会
2017年5月27日(土)13時30分からHRCホール(大阪市港区)で開催された、識字・日本語連絡会第24回総会について報告します。司会:古川正志主催者あいさつ森 実 代表幹事お忙しい中、ありがとうございます。教育機会確保法は、さまざまな可...