お知らせ 識字・日本語学習ブックレットⅢ発行のお知らせ 大阪市内識字・日本語教室連絡会のメンバーが集い大阪の識字実践をもとに実践活動事例集をつくりました!学習者から出発し、教室参加者みんなの対話と協働で作り上げる18の実践です。理論的な解説や枠組みもあります。識字だけじゃなく、学校教育にも十分役... 2020.03.12 お知らせ資料人権学習教材づくり
お知らせ 【報告】識字・日本語連絡会第28回総会、第7回識字・日本語学習研究集会全体会 7月10日(土)、すみよし隣保館寿(大阪市)で、識字・日本語連絡会総会と第7回識字・日本語学習研究集会が開催された。識字・日本語連絡会第28回総会報告識字・日本語連絡会第28回総会では、代表幹事の森実さんが2021年度の方針として差別事象へ... 2021.09.01 お知らせ活動報告
資料 ユネスコ公共図書館宣言 1994年 ユネスコ公共図書館宣言ユネスコ公共図書館宣言 1944年UNESCO Public Library Manifesto 19941944年11月採択社会と個人の自由、繁栄及び発展は人間にとっての基本的価値である。このことは、十分に情報を得て... 2021.07.27 資料お知らせ
お知らせ 四條畷市「第3次四條畷市識字基本計画」を策定(2021年3月) 四條畷市の「第3次四條畷市識字基本計画」と「広報四條畷LIFE」7月号を紹介します。第3次四條畷市識字基本計画四條畷市では、第3次識字基本計画にかかる重点目標として「だれにでも分かりやすい想像力を持った伝え方とピクトグラム(絵文字・案内用の... 2021.07.20 お知らせ資料
お知らせ 第7回 識字・日本語学習研究集会全体会 開催案内 第7回 識字・日本語学習研究集会 全体会 開催要項テーマ「だれのための識字・日本語学習?~コロナ・人権・差別事象から今後を考える~」提案者森 実さん(大阪教育大学名誉教授)学習者からの発信日 時2021年7月10日(土)14:00~16:0... 2021.06.18 お知らせ講座・イベント
お知らせ 第47回 部落解放文学賞 応募要項 第47回 部落解放文学賞 応募要項を紹介します。***以下転載***この文学賞が、ほかにはない重要な特徴をもっているのは、創設以来、反差別と人権の拡大をめざし、ひとびとに生きる勇気と希望をあたえる作品が選ばれてきたことにある。たとえば、貧困... 2020.05.19 お知らせ募集
お知らせ 識字・日本語教室、夜間中学、自主夜中くふうやこまりごと(FBページ紹介) コロナ危機のいま、全国の識字・日本語教室、夜間中学、自主夜間中学では、教室をひらけない、いつはじめられるかわからない、学習者がどうなっているかが心配だなどさまざまなことで困難を抱えていると思います。識字・日本語センターでは、フェイスブックグ... 2020.05.17 お知らせ
お知らせ 【報告】識字教室、識字・日本語教室、地域日本語教室開催状況アンケート 「識字教室、識字・日本語教室、地域日本語教室開催状況アンケート」の報告書を掲載します。「識字教室、識字・日本語教室、地域日本語教室開催状況アンケート」にご協力いただきましたみなさま誠にありがとうございました。今回のアンケートは、広く担当者の... 2020.08.09 お知らせ活動報告
お知らせ 「識字教室、識字・日本語教室、日本語教室開催状況アンケート」1次集計 このたび、識字・日本語センターでは次のような目的から教室開催状況アンケートを実施することになりました。新型コロナ感染拡大予防のため、「緊急事態宣言」前後から、多くの教室が休講してきました。現在、再開にむけて対策などを講じるところが少しずつ出... 2020.06.24 お知らせ活動報告
お知らせ 「識字・日本語教室の再開に向けて」大阪府教育庁 地域教育振興課より提供 大阪府教育庁地域教育振興課からの資料提供です。「識字・日本語教室の再開に向けて」 (大阪府が5月20日に市町村へ送付した資料です)★PDFファイルは、こちらになります。大阪府「識字・日本語教室の再開に向けて」(PDF) 2020.06.23 お知らせ