活動報告

未分類

【報告】だい33かい よみかきこうりゅうかい2022

「だい33かい よみかきこうりゅうかい2022」が11月13日(日)午後1時30分から大阪府教育センターで開催された。参加団体は30団体、参加者は227人。全体会での司会は、日之出よみかき教室(木)の学習者が中心となってすすめた。森実実行委...
お知らせ

【報告】第8回識字・日本語学習研究集会パート1

テーマ「ボランティア意識調査からみえてくる未来」2022年9月10日(土)、大阪教育大学天王寺キャンパスで、第8回識字・日本語学習研究集会パート1「ボランティア意識調査からみえてくる未来」(大阪教育大学主催)が開催され、識字・日本語学習、夜...
活動報告

【報告】2023年第2回人権学習ワークショップ《あなたならどうする》

2023年度識字・日本語センター事業 人権学習ワークショップ《あなたならどうする》第2回実施日:2023年9月30日場 所:生江識字教室テーマ:障害者差別問題午前中から午後にかけて開催した「料理とおしゃべりを通して識字学級を知ろう」に続いて...
活動報告

【報告】だい34かい よみかきこうりゅうかい2023

2023年11月12日(日)午後1時30分から「だい34かい よみかきこうりゅうかい2023」が大阪教育大学天王寺キャンパスで開催されました。大阪府内の識字学級、識字・日本語教室、夜間中学校関係者らが集い、交流しました。参加団体は34団体、...
活動報告

【報告】第10回識字・日本語学習研究集会

全体会テーマ「識字・日本語学習と夜間中学校から学んで」日時:2024年9月21日(土曜日)全体会午後1時から午後2時/分科会午後2時20分から午後4時50分場所:大阪教育大学天王寺キャンパス 西館【全体会】9月21日、大阪教育大学天王寺キャ...
活動報告

【報告】第8回識字・日本語学習研究集会パート2

2023年1月28日(土)、大阪教育大学天王寺キャンパスにて、第8回識字・日本語学習研究集会part2を開催しました。オンライン参加者を含め約100人の方にご参加いただきました。当日ご参加いただいたみなさま、ボランティアとして運営を担ってく...
活動報告

【報告】識字・日本語連絡会第30回総会・提言

と き  2023年5月27日(土)午後1時30分から午後4時(受付:午後1時から)ところ  大阪教育大学天王寺キャンパス 東館1階 講義室2第1部 総会全体進行  事務局長 岡田 耕治[1]主催者挨拶  代表幹事 森 実今年は第30回の総...
活動報告

【報告】第1回 料理とおしゃべりを通して識字学級を知ろう!

2023年8月26日(土曜日)、「料理とおしゃべりを通して識字学級を知ろう!」第1回を開催しました。講師はグエンフォンホンタムさん(日之出よみかき教室(木曜日)です。日之出よみかき教室(木曜日)で学習をともにするなかまと、住吉輪読会の学習者...
お知らせ

【報告】第2回 料理とおしゃべりを通して識字学級を知ろう!

連続講座第2回は、浅香識字・日本語教室(大阪市)で学ばれている坂口みどりさんがブラジル料理の「塩ケーキ」を作って紹介してくれました。「塩ケーキ」はブラジルの一般的な家庭料理ですが、日本ではあまり知られておらず、この時初めて食べた方もおられま...
活動報告

【報告】第4回 料理とおしゃべりを通して識字学級を知ろう!

連続講座第4回は、松原更池識字学校で行われました。今回は、識字学校に参加している学校教職員の人権学習を兼ねて行われ参加者は74名でした。地域の高校生、青年も参加し、世代間交流の場ともなりました。料理は、講師の床本さん長尾さんが中心となって調...