お知らせ 【報告】ワークショップ★どうつくる?『識字・水平社100年宣言』 全国水平社創立100年を迎えた今年、識字学級に関わる人たちによって宣言をつくります。 2022.06.05 お知らせ活動報告講座・イベント
お知らせ 識字・日本語学習ブックレットⅣ発行 いまの識字・日本語学習はどんなふうに行われ、どんな課題をもっているのでしょうか。このことを多くの人に知っていただきたくて、この冊子を作成しました。 データは、以下冊子画像をクリックするとPDFファイルが開きご覧いただけます。また印刷冊子も... 2022.04.10 お知らせほん人権学習教材づくり
お知らせ 【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第6回学習会開催 学習会最終回は、2022年2月5日、第7回識字・日本語学習研究集会 第3分科会にて行った。会場参加とオンライン参加合わせて36人であった。 人権学習モデル教室での実践を6教室から10分程度で報告してもらったのち、識字・日本語教室でどんな教... 2022.03.05 お知らせ活動報告人権学習教材づくり
お知らせ 【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第4回学習会開催 第4回の学習会は、「あつまろう よみかきのなかまたち だい32かい よみかきこうりゅうかい」全体会での発表として開催。 当初、第4回の学習会をよみかきこうりゅうかい分科会で開催知る予定だったが、今年度のこうりゅうかいは、新型コロナ感染予防... 2021.12.05 お知らせ活動報告人権学習教材づくり
お知らせ 【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第3回学習会開催 第3回は10月24日(日)、大阪市立生涯学習センターで開催された。参加者は、会場参加とオンライン参加あわせて19人だった。 第2回のふりかえり 自己紹介などの後、前回(第2回)のワークショップをふりかえった。第2回では、... 2021.12.02 お知らせ活動報告人権学習教材づくり
お知らせ 【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第1回学習会開催 学習会「いっしょにつくろう! 識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」の第1回が8月22日(日)、難波市民学習センターで開催された。講師(進行役)は大阪教育大学名誉教授の森 実さん。会場参加とオンライン参加(ハイブリッド)あわせ... 2021.09.16 お知らせ活動報告人権学習教材づくり
お知らせ 【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第2回学習会開催 第2回ワークショップは、2021年9月23日(木・祝)に、大阪市立総合生涯学習センターで行った。参加したのは、対面参加とオンライン参加をあわせて19人である。 自己紹介の後、前回ワークショップ以後の教室の取り組みを交流した。「しきじ・にほ... 2021.11.24 お知らせ活動報告人権学習教材づくり
お知らせ 識字・日本語学習ブックレットⅢ発行のお知らせ 大阪市内識字・日本語教室連絡会のメンバーが集い大阪の識字実践をもとに実践活動事例集をつくりました!学習者から出発し、教室参加者みんなの対話と協働で作り上げる18の実践です。理論的な解説や枠組みもあります。識字だけじゃなく、学校教育にも十分役... 2020.03.12 お知らせ資料人権学習教材づくり
お知らせ 【報告】識字・日本語連絡会第28回総会、第7回識字・日本語学習研究集会全体会 7月10日(土)、すみよし隣保館寿(大阪市)で、識字・日本語連絡会総会と第7回識字・日本語学習研究集会が開催された。 識字・日本語連絡会第28回総会報告 識字・日本語連絡会第28回総会では、代表幹事の森実さんが2021年度の方針として差... 2021.09.01 お知らせ活動報告
お知らせ 【報告】識字・日本語連絡会第25回総会 識字・日本語連絡会第25回総会が2018年5月26日(土)13時30分から、HRCホール(大阪市港区)で開催された。 司会: 柴田 亨 総会 主催者あいさつ 森 実 代表幹事 今日は宜しくお願いいたします。みなさん、前... 2018.07.06 お知らせ活動報告