人権学習

お知らせ

【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第3回学習会

第3回は10月24日(日)、大阪市立生涯学習センターで開催された。参加者は、会場参加とオンライン参加あわせて19人だった。 第2回のふりかえり自己紹介などの後、前回(第2回)のワークショップをふりかえった。第2回では、「文化庁5点セット」の...
お知らせ

【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第1回学習会開催

学習会「いっしょにつくろう! 識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」の第1回が8月22日(日)、難波市民学習センターで開催された。会場参加とオンライン参加(ハイブリッド)あわせて24人が参加した。主催は、識字・日本語センター、識字...
お知らせ

【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第2回学習会

第2回ワークショップは、2021年9月23日(木・祝)に、大阪市立総合生涯学習センターで行った。参加したのは、対面参加とオンライン参加をあわせて19人である。自己紹介の後、前回ワークショップ以後の教室の取り組みを交流した。「しきじ・にほんご...
人権学習教材づくり

識字・日本語学習ブックレットⅢ発行のお知らせ

大阪市内識字・日本語教室連絡会のメンバーが集い大阪の識字実践をもとに実践活動事例集をつくりました!学習者から出発し、教室参加者みんなの対話と協働で作り上げる18の実践です。理論的な解説や枠組みもあります。識字だけじゃなく、学校教育にも十分役...
お知らせ

つながるための人権楽習開催案内

識字・日本語教室には、差別や貧困などにより学習の機会を得られなかった人、不登校経験のある人、海外から来阪した人など様々な人がきています。関わるボランティアもいろいろです。そんななかで対等な関係をはぐくむにはどうしたら良いでしょう。この講座で...