識字・日本語センターは9月を識字月間と定め、これに取り組みます!
2023年のテーマ
「識字・日本語学習をみんなのものに!」
目的
国連の提起を受けて日本国内で識字の取り組みを強化します。
『日韓識字学習者共同宣言』を受けて取り組みをさらに広げます。
各地域での取り組みを奨励することで、それぞれの地域を活性化させ、ネットワークを広げます。ひいては、識字・日本語センターとして、識字・日本語学習のポータルサイトづくりをめざします。
ユネスコの取り組み
9月8日は、国際識字デーです。ユネスコは毎年、テーマを設定し、9月8日に世界的にキャンペーンを実施しています。たとえば識字賞授賞式などの式典やテーマに沿ったシンポジウムを開催しています。
国際識字デー:1965年9月8日、イランのテヘランで開かれた「世界教育相会議(テヘラン会議)」において、当時のイラン国王が、各国の軍事費の一部を識字教育に拠出するよう提案しました。そのことを記念して、UNESCO (国際連合教育科学文化機関)が国際デーとして制定し、1966年9月8日に初めての「国際識字デー」を迎えました。毎年「国際識字デー」では、識字の重要性を国際社会に呼びかけるためのイベントが、世界各地で行われています。
2023年国際識字デー(ILD)のテーマ
「Promoting literacy for a world in transition: Building the foundation for sustainable and peaceful societies」
「もっと世界変革をめざす識字を:持続可能で平和な社会の土台づくり」
2022年国際識字デー(ILD)のテーマ
「Transforming Literacy Learning Spaces(識字学習環境の変革)」
2021年国際識字デー(ILD)のテーマ
「人間中心の回復のための識字能力:デジタルデバイドの縮小」
識字・日本語センターとしての取り組み
識字・日本語センターにおいても、テーマを毎年設定し、9月1日~9月30日までを識字月間と定め、取り組みを実施します。
★過去のテーマ
2022年「識字・日本語問題をみんなのものにしよう」
2023年度 具体的な取り組み
識字・日本語学習研究集会の開催
2023年の識字・日本語学習研究集会も識字月間である9月に開催します。
日 時:2023年9月23日(土曜日・祝日)
全体会 午後1時から午後2時
分科会 午後2時20分から午後4時50分
場 所:大阪教育大学天王寺キャンパス 西館
詳細は決まり次第ご案内します。
広報の強化・充実
★識字・日本語教室の活動をより多くの人に知ってもらうための活動
- まだ教室につながっていない、識字・日本語学習を必要とする人、学び直しを希望する人に届く広報活動を進めていきましょう。
- 識字・日本語学習の実際を知ってもらうため、教室での活動に参加している人たち自身の手でポスター、チラシを作り配布しましょう。
- より多くの市民に識字・日本語活動を知ってもらうために、チラシの配布先や、ポスターの掲示のやり方を工夫しましょう。
★識字・日本語教室の公開
- 識字・日本語学習への理解・協力を得るため、議員、町会長・連合町会長等組織・団体の代表の人に働きかけ、教室での活動を知ってもらいましょう。
- 教室が開催されている学校の教職員、識字・日本語教室の運営に関わっている行政職員などに実際の活動のようすを知ってもらい連携を強めましょう。
★識字・日本語センターでの取り組み
- センターWEBサイト、SNSを活用して識字・日本語活動についてアピールし、学習活動の紹介や教室を必要としている人へのメッセージを届けます。
- 識字・日本語センターと大阪教育大学が保管している大阪市内の識字作品などの展示をし、活動の意義を伝えます。
識字・日本語教室と夜間中学校との連携の強化
- 夜間中学の生徒が卒業後も学習を続けられるよう、近隣の夜間中学と識字・日本語教室のつながりをつくりましょう。
- 識字・日本語教室で学習している人で、より多くの学習を希望する人に、夜間中学での学びを紹介し、つなぎましょう。
えんぴつポスター・月間ポスター作成のお願い
えんぴつポスター
えんぴつポスターに教室に集うみんなの思いを書いて展示しましょう!
えんぴつポスターのデータと書き方を紹介しています。
★2022年大阪府内の識字・日本語教室、夜間中学校のみなさんからお寄せいただいたポスタ―
識字月間ポスター
ダウンロードしてご活用ください。タイプ4は書き込んでご活用ください。
データは全てA3サイズで作成しています。
|
||||
PDFデータ(265MB) |
参考
- ユネスコ国際識字デー
International Literacy Day8 September