お知らせ

お知らせ

<9月は識字月間>えんぴつポスター&識字月間ポスターの紹介

識字・日本語教室や夜間中学などから届いたえんぴつポスターや識字月間ポスターを紹介します!文の里中学校夜間学級(大阪市) えんぴつポスター平野識字教室(大阪市) 識字月間ポスター生江識字教室(大阪市) 識字月間ポスター浅香識字・日本語教室(大...
お知らせ

あつまろう よみかきの なかまたち だい33かい よみかきこうりゅうかい2022開催案内

あつまろう よみかきの なかまたちだい33かいよみかきこうりゅうかい2022は、以下の通り開催予定です。日時:11月13日(日)午後会場:大阪府教育センター参加費:無料★申込方法・詳細は、決まり次第お知らせします※新型コロナウイルス感染症感...
お知らせ

【報告】ワークショップ★どうつくる?『識字・水平社100年宣言』

全国水平社創立100年を迎えた今年、識字学級に関わる人たちによって宣言をつくります。
講座・イベント

ワークショップ★どうつくる? 「識字・水平社100年宣言」開催案内

部落解放第19回全国識字経験交流集会に向けて、以下公開研究会を開催します。★申込みフォーム●ワークショップチラシダウンロード
お知らせ

識字・日本語学習ブックレットⅣ発行

いまの識字・日本語学習はどんなふうに行われ、どんな課題をもっているのでしょうか。このことを多くの人に知っていただきたくて、この冊子を作成しました。データは、以下冊子画像をクリックするとPDFファイルが開きご覧いただけます。また印刷冊子も無料...
お知らせ

【募集】識字学級から声を寄せてください「識字・水平社100年宣言」をつくろう!

識字学級から声を寄せてください!一緒に、「識字・水平社100年宣言」をつくりましょう。2022年は水平社設立から100年1922年に全国水平社は設立されました。2022年で100 周年ということになります。記念すべき100 周年です。それに...
お知らせ

【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第5回学習会

第5回は12月5日に大阪市立生涯学習センターで開催された。参加者は、会場参加とオンライン参加あわせて20人。第1回から4回までのワークショップの振り返りののち、このかん各教室で実践された人権部落問題学習についての報告も行われた。ある教室では...
調査・研究

2020(大阪府)識字・日本語教室等現況調査

2020(大阪府)識字・日本語教室等現況調査について紹介します。調査の目的大阪府内の識字・日本語教室における学習活動の実態を把握することを目的とする。調査の対象市町村識字・日本語学習担当課等が把握する、大阪府内の識字・日本語教室。調査の方法...
お知らせ

【報告】「識字・日本語教室の みんなで学ぶ 人権学習教材」第6回学習会

学習会最終回は、2022年2月5日、第7回識字・日本語学習研究集会 第3分科会にて行った。会場参加とオンライン参加合わせて36人であった。人権学習モデル教室での実践を6教室から10分程度で報告してもらったのち、識字・日本語教室でどんな教室や...
お知らせ

第7回識字・日本語学習研究集会 分科会開催(2/5)

第7回識字・日本語学習研究集会分科会を2022年2月5日に開催します。詳細は以下の通りです。研究集会開催要項 会場:大阪教育大学天王寺キャンパス()参加方法:①対面 ②オンライン(zoomによるリアルタイム配信)※パソコンやタブレット端末お...