call

お知らせ

【案内】防災レジリエンスをたかめよう! しきじ で ぼうさい

識字・日本語研究会&識字・日本語センター(2025年度人権NPO協働助成事業)防災レジリエンスをたかめよう! しきじ で ぼうさい取り組みの概要大阪府内の識字・日本語教室のいくつかの教室にモデル教室になっていただきます(5~7教室)。そして...
未分類

【報告】識字・日本語連絡会第32回総会

日時:2025年5月31日(土曜日)午後1時30分から午後4時まで場所:堺市立人権ふれあいセンター ガイダンスルーム兼視聴覚室【司会あいさつ】 識字・日本語連絡会事務局長 岡田耕治さん開催にあたってのお願いが2点ある。1点めは、記録のために...
お知らせ

えんぴつポスター(UD教科書体)

UD教科書体 NEWあおあかみどり きいろ おれんじくろえんぴつポスターの活用方法については以下をご覧ください。
お知らせ

【案内】だい36かい よみかきこうりゅうかい

今年の会場は、堺市立人権ふれあいセンターです!
お知らせ

【案内】識字・日本語連絡会 第32回総会&第11回識字・日本語学習研究集会全体会

開催日時:2025年5月31日(土曜日)午後1時から午後4時※総会:午後1時から午後2時、研究集会全体会:午後2時15分から午後4時会場:堺市立人権ふれあいセンター(〒590-0822 大阪府堺市堺区協和町2丁61−1)(交通・アクセス 堺...
未分類

【報告】だい33かい よみかきこうりゅうかい2022

「だい33かい よみかきこうりゅうかい2022」が11月13日(日)午後1時30分から大阪府教育センターで開催された。参加団体は30団体、参加者は227人。全体会での司会は、日之出よみかき教室(木)の学習者が中心となってすすめた。森実実行委...
お知らせ

【報告】第8回識字・日本語学習研究集会パート1

テーマ「ボランティア意識調査からみえてくる未来」2022年9月10日(土)、大阪教育大学天王寺キャンパスで、第8回識字・日本語学習研究集会パート1「ボランティア意識調査からみえてくる未来」(大阪教育大学主催)が開催され、識字・日本語学習、夜...
調査・研究

【提言】人権に根ざした識字・日本語学習をめざして

2021年度 識字・日本語学習ボランティアの意識調査、中学校夜間学級教職員の意識調査報告書に掲載している提言を抜粋して紹介します(提言単体でもお読みいただけるようにしているため、報告書と若干表記が異なります)。提言は、現在識字・日本語学習の...
活動報告

【報告】2023年第2回人権学習ワークショップ《あなたならどうする》

2023年度識字・日本語センター事業 人権学習ワークショップ《あなたならどうする》第2回実施日:2023年9月30日場 所:生江識字教室テーマ:障害者差別問題午前中から午後にかけて開催した「料理とおしゃべりを通して識字学級を知ろう」に続いて...
活動報告

【報告】だい34かい よみかきこうりゅうかい2023

2023年11月12日(日)午後1時30分から「だい34かい よみかきこうりゅうかい2023」が大阪教育大学天王寺キャンパスで開催されました。大阪府内の識字学級、識字・日本語教室、夜間中学校関係者らが集い、交流しました。参加団体は34団体、...