識字関連資料

教材

【無料DL】識字・日本語学習ブックレットⅣ「教室は、ふたつめの家族 識字・日本語学習における居場所・出番・物語」

無料ダウンロードできます!2021年に識字・日本語センターが取り組んだ3事業の事業報告も含めて、識字・日本語学習活動をより多くの人に知ってもらえるような冊子、「教室は、ふたつめの家族 識字・日本語学習における居場所・出番・物語」を作成しまし...
活動報告

【報告】部落解放第19回全国識字経験交流集会(姫路)

部落解放第19回全国識字経験交流集会が2022年10月1~2日、兵庫県姫路市内で開催された。全国の8府県から105人が参加した。例年であれば2年に1度開催されていたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、1年遅れての開催となった。開会に先立つ...
お知らせ

ユネスコ 学習権宣言

学習権宣言1985年3月29日第4回ユネスコ国際成人教育会議学習権を承認するか否かは、人類にとって、これまでにもまして重要な課題となっている。学習権とは、読み書きの権利であり、問い続け、深く考える権利であり、想像し、創造する権利であり、自分...
人権学習教材づくり

識字・日本語学習ブックレットⅢ発行のお知らせ

大阪市内識字・日本語教室連絡会のメンバーが集い大阪の識字実践をもとに実践活動事例集をつくりました!学習者から出発し、教室参加者みんなの対話と協働で作り上げる18の実践です。理論的な解説や枠組みもあります。識字だけじゃなく、学校教育にも十分役...
お知らせ

ユネスコ公共図書館宣言 1994年

ユネスコ公共図書館宣言ユネスコ公共図書館宣言 1944年UNESCO Public Library Manifesto 19941944年11月採択社会と個人の自由、繁栄及び発展は人間にとっての基本的価値である。このことは、十分に情報を得て...
お知らせ

四條畷市「第3次四條畷市識字基本計画」を策定(2021年3月)

四條畷市の「第3次四條畷市識字基本計画」と「広報四條畷LIFE」7月号を紹介します。第3次四條畷市識字基本計画四條畷市では、第3次識字基本計画にかかる重点目標として「だれにでも分かりやすい想像力を持った伝え方とピクトグラム(絵文字・案内用の...
活動報告

【報告】識字教室、識字・日本語教室、地域日本語教室開催状況アンケート

「識字教室、識字・日本語教室、地域日本語教室開催状況アンケート」の報告書を掲載します。「識字教室、識字・日本語教室、地域日本語教室開催状況アンケート」にご協力いただきましたみなさま誠にありがとうございました。今回のアンケートは、広く担当者の...
お知らせ

「識字教室、識字・日本語教室、日本語教室開催状況アンケート」1次集計

このたび、識字・日本語センターでは次のような目的から教室開催状況アンケートを実施することになりました。新型コロナ感染拡大予防のため、「緊急事態宣言」前後から、多くの教室が休講してきました。現在、再開にむけて対策などを講じるところが少しずつ出...