つながるための人権楽習開催案内

識字・日本語教室には、差別や貧困などにより学習の機会を得られなかった人、不登校経験のある人、海外から来阪した人など様々な人がきています。
関わるボランティアもいろいろです。そんななかで対等な関係をはぐくむにはどうしたら良いでしょう。
この講座では、そんな道筋を参加者とともに作り出したいと考えています。
「人権ってなんだろう」そんなささやまな疑問からスタートできる講座です。ぜひ、ご参加ください。

第1回 9/14 不登校の子どもたちとの関わりから見えてきたもの
~人権の視点から支援を考える~
第2回 9/21 多文化共生と『識字・にほんご』
第3回 10/19 はじめてのジェンダー
第4回 11/16 今こそ同和教育実践に学ぶことから
第5回 12/14 学習者が主役になる識字をめざして

主催:大阪市内識字・日本語教室連絡会 資料代:1回につき300円
共催:大阪教育大学教職教育研究センター
対象:識字・日本語学習関係者、学習会に関心のある方

開催曜日・時間:各回土曜日14:00~16:00
会場:大阪教育大学天王寺キャンパス


 【申し込み方法】
メールまたは、お電話で、●受講者名前●所属●連絡先(電話番号・またはメールアドレス)を以下までおしらせください。
大阪市内識字・日本語教室連絡会 代表 丸山敏夫
メール: tmarusan1945@hotmail.co.jp   電話番号 090-1223-9274

 

タイトルとURLをコピーしました