【お知らせ】連続講座:料理とおしゃべりを通して識字学級を知ろう!開催案内(1-6回案内)

識字学級で学ぶ人たちが講師となって、料理を教えてくれます。地域の人たちが参加して、学習者の体験や思いを聴き、交流を深めます。「識字学級ってどんなところ?」と思われる方もぜひ、ご参加ください!ひとりでも多くの方に識字学級のことをしっていただける機会にしたいと思います。

メニュー 講師(教室名) 日時 会場
第1回
生春巻き
グエン ファン ホン タムさん
(日之出よみかき教室(木曜日))
8月26日(土曜日)
午前11時から午後1時
大阪市立
淡路中学校

アクセス
第2回
塩ケーキ
坂口みどりさん
(浅香識字・日本語教室)
9月30日(土曜日)
午前11時から午後1時
浅香会館
ゆいま~るの家

アクセス
第3回
かすうどん
今池和子さん、國島カヅ子さん
北井三恵さん(生江識字教室)
10月21日(土曜日)
午前11時から午後1時
生江識字教室(グループホームよつば内)アクセス
第4回
土手煮
・きざみ
床本百合子さん、長尾由利さん
(松原更池識字学校)
11月21日(火曜日)
午後6時から8時
人権交流センター(はーとビュー)
アクセス
第5回
おでん
木本久枝さん
(住吉輪読会)
12月23日(土曜日)
午前11時から午後1時
住吉住宅集会所
アクセス
第6回 リレートーク&交流会
おしゃべりを通して考えよう
「識字運動と多文化共生」
2024年1月27日
(土曜日)
午後1時30分から
午後4時30分
大阪教育大学天王寺キャンパス
アクセス

【申込みについて】

第1回~5回
〇定員 30人(先着順)
〇参加費 各回500円(材料費)
〇締め切り 実施日の10日前
〇単回の参加も可
〇名前・連絡先をお知らせください
第6回
〇定員 40人(先着順)
〇参加費 無料
〇締め切り 実施日の10日前
〇単回の参加も可
〇名前・連絡先をお知らせください

【当日について】
〇第1~5回:料理を一緒に作って食べます。講師に識字学級のことや生い立ちや暮らしについてお話いただき、交流します

○第6回:飲食調理はありません。交流のみです

【当日の持ち物】
〇エプロン
〇マスク(調理・飲食のためなるべく着用をお願いします)
〇飲み物

○第6回は上記は不要です

【申し込み問い合わせ】
識字・日本語センター事務局長 丸山敏夫
携帯番号 090-1223-9274
メール tmarusan1945@hotmail.co.jp

★チラシデータ(第1-3回)はこちらから

★チラシデータ(第4-6回)はこちらから

タイトルとURLをコピーしました